更新日:2023/01/19

  • 適用製品:ロック

1.締め出され、ご自宅に入れない場合は、緊急解錠機能で解錠できるかご確認ください。

緊急解錠.jpg

※電池切れまたはロック本体が作動しない場合のため、外出の際に必ず鍵をお持ちくださいますようお願いいたします。万が一鍵開け業者の依頼が発生した場合は、工事費用について弊社では負担できかねます。ご了承のほどお願いいたします。

2.ご自宅にいる場合は、取り付けについてロックのサムターン中心はつまみの中心と同軸であるかご確認ください。同軸ではない場合、施解錠に必要以上の回転力がかかります。この状態で長くお使いになると、引っかかりまたロック本体が落下する恐れがあります。

※設置位置が同軸であるイメージ図

同轴.jpg

※設置位置が同軸ではないイメージ図

不同轴.jpg

3.ロック本体にある固定テープが取り剥がされた場合、下記動画のように手動でジョイントスライダーを固定してつまみの中心とロックサムターンの中心を同軸まで調整してからもう一度取り付けるようお願いいたします。

※関連投稿:サムターン座が緩んだ

4.新規ご購入の場合、下記動画のように取り付けるようお願いいたします。

※取り付け調整で引っかかりが無事解決されましたら、トラブルシューティングはここまでで完了です。

===============================================================

5.取り付けを再確認後、ロックを土台アダプターから取り外して、アプリで施解錠(または緊急解錠)を操作してみてください。

1.png

6.アプリ操作にてロックが回らない場合、SwitchBotアプリにログイン→プロフィール→フィードバックまでご連絡ください。ご連絡の際、ロックが回らない動画を添付するようお願いいたします。アフターサービスにて(新品交換+不具合なデバイス回収の)対応とさせていただきます。

※ロック本体の支障でしたら、トラブルシューティングはここまでで完了です。

========================================================

7.アプリ操作にてロックが正常に回る場合、ロック本体に支障がなく、下記のリンクにてファームウェアバージョンV6.5のアップデートをお願いいたします。

  • SwitchBotロックの新しいファームウェア
  • リンクをクリックし、SwitchBotアプリアカウントを入力して送信します。
  • SwitchBotアプリを開き新しいファームウェアがプッシュされるのを待ちます。
  • ファームウェアバージョンV6.530秒ほどで自動にSwitchBotアプリにプッシュされます。「アップデートへ」をタップしてアップデートすることができます。
  • プッシュされていない場合は、サポートチームまでお問い合わせください。

8.V6.5をアップデート完了後、ロックを再度取り付け、校正するようお願いいたします。ご利用の電池はCR123A 3V/1500mAhで、バッテリー残量が80%以上であることをご確認ください。

※関連投稿:SwitchBotデバイスの推奨電池について

※ファームウェアバージョン&バッテリ残量の確認方法:SwitchBot App→ロックをタップ→右上の歯車アイコンをタップ→ファームウェア&バッテリー

lock电量确认.png

9.ドアを開け、アプリで施解錠を行い、引っかかるかご確認ください。
9-1>引っかかりにより、現時点でロックの回転力で玄関錠に対応できない場合は、返金返品対応とさせていただきます。SwitchBotアプリにログイン→プロフィール→フィードバックまでご連絡ください。ご連絡の際、引っかかりの動画をお願いいたします。
9-2>引っかかりが発生していない場合、ドアを閉め、アプリで施錠を行ってください。問題なく施錠できたら、ロックの回転力にて対応できる玄関錠と見受けられます。施錠時に引っかかりが発生した場合、ドアがちゃんと閉まっていなくて、ラッチがドア枠に当たっている可能性があります。再度ドア開閉状態を確認していただいてから施錠を行ってください。それでも引っかかりが発生してしまったら、閉まった状態で引っかかりの動画を撮っていただき、SwitchBotアプリにログイン→プロフィール→フィードバックまでご連絡ください。

アフターサービスにて返金返品の対応とさせていただきます。

10.回転力に問題ないにも関わらず、ファームウェアV6.5でも引っかかりが発生する場合、引っかかりの動画をもってSwitchBotアプリにログイン→プロフィール→フィードバックまでご連絡ください。

 

やや複雑なトラブルシューティングとなりますが、ご連絡の際、上記の内容に沿ってどこまで実施できるか詳しくご説明いただけると調査の際に大変助かります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

コメント

4件のコメント

  • xyapapa

    引っ掛かりましたのエラーが出て、鍵は掛かっているのに、スマホの画面はエラーのままとなっている。

    0
  • koji.yoshikawa0921

    約1年間使用していて初めての事象です。

    自宅へ戻るときに解錠を行ったところキーパッドタッチでエラーとなり、アプリで確認したところ、引っかかりましたの表示となっていたためアプリから解錠を行いましたが、解錠動作せず、ドアを直接開閉したところ施錠されていませんでした。

    自宅内側からドアを閉めた状態でアプリを使用し施錠はOKだが、いつも以上に施錠方向に廻っているように思えます。解錠は引っかかっていますと表示。

    一度バッテリーを外し、再校正しただけで使えるようになったが、原因は不明でよくわからない。

    1
  • oyaji

    電池消耗していたので電池は新品に変えましが、外出後家に帰ってきて鍵がロック状態になってしまいます。自分の合鍵で開けました。その後スマホで再設定すると直りますが、また2から3日後同じようにロック状態になり緊急のため自分の鍵かswitchbotの方へ連絡してくださいとスマホに表示されます。現在は正常に動いています。緊急解除は外からではできません。取り付け位置が悪いですか。粘着テープは使ってしまいました。

    0
  • oyaji

    何回か電話しましたが、通じません。下記の方にメールを送りましたが返信ありません。

    千里 (SwitchBot)

    2023/12/2 17:01 GMT+8

    お客様

    お世話になっております。
    SwitchBotサポート担当の千里でございます。

    電池消耗していたので電池は新品に変えましが、外出後家に帰ってきて鍵がロック状態になってしまいます。自分の合鍵で開けました。その後スマホで再設定すると直りますが、また2から3日後同じようにロック状態になり緊急のため自分の鍵かswitchbotの方へ連絡してくださいとスマホに表示されます。現在は正常に動いています。緊急解除は外からではできません。取り付け位置が悪いですか。粘着テープは使ってしまいました。

    0

サインインしてコメントを残してください。