適用製品:
- SwitchBotロボット掃除機 S1
- SwitchBotロボット掃除機 S1 Plus
- SwitchBot Appバージョン:V6.10 以降
- SwitchBotロボット掃除機 S1/SwitchBotロボット掃除機 S1Plusのファームウェアバージョン:V2949以降
1.SwitchBotアプリは最新バージョンであることをご確認ください。
2.ロボット掃除機はSwitchBotアプリに追加され、ファームウェアバージョンは最新バージョンであることをご確認ください。
※ファームウェアバージョンの確認方法:SwitchBotアプリを開く‐確認したいデバイスをタップ‐右上の歯車アイコンをタップ‐ファームウェアバージョンをタップ
3.ブラシフレーム、メインブラシ、サイドブラシ、ダストカップを外し、各部品に異物が挟まれているかどうかをご確認ください。
※お手入れ方法:SwitchBotロボット掃除機 S1 と S1 Plus に付属されている「小型メンテナンスツール」はどんな時に使いますか?
※ブラシフレーム、メインブラシ、サイドブラシ、ダストカップは水洗いできますが、必ず乾燥した後にデバイスに戻してください。
4.主輪を押して、中に異物があるかどうかをご確認ください。
5.定期的にダストカップのフィルターをお手入れください。ホコリが多いの場合は異音が発生することもあります。
※フィルターは水洗いできますが、必ず乾燥した後にデバイスに戻してください。
6.上記の方法を試してもダメな場合は、ブラシフレーム、メインブラシ、サイドブラシを外した状態で、ロボット掃除機を稼働してみてください。もしこの状態で異音が発生した場合、SwitchBot App→プロフィール→フィードバックまでご連絡ください。
7.お手入れした部品を戻した後、また異音が発生した場合はSwitchBot App→プロフィール→フィードバックまでご連絡ください。フィードバックを提出する際に、下記の内容を同時にご提供いただければ幸いです。
※メインブラシが正確に戻したことをご確認ください。メインブラシがズレていることは異音を生じる原因にもなります。
※もしお手元に各部品の備品がありましたら、備品を本体に設置してみて、異音がするかご確認ください。
‐ロボット掃除機のSNコード
‐ロボット掃除機のSNコードが映している写真
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。