更新日:2023/05/16
- 適用製品:屋外カメラ
- SwitchBot Appバージョン:6.26.1以降
- ファームウェアバージョン:Wi-Fi2.1.19 Bluetooth1.0以降
1.SwitchBotアプリは最新バージョンであることをご確認ください。
2.屋外カメラはSwitchBotアプリに追加され、ファームウェアバージョンが最新であることをご確認ください。最新バージョンではない場合、SwitchBotアプリにログイン→プロフィール→ヘルプとフィードバック→フィードバックまでご連絡ください。
3.下記の順番で取り外しアラートを有効にするようお願いいたします。
- 屋外カメラをタップ
- 右上の歯車マークをタップ
- 「詳細設定」をタップ
- 「取り外しアラート」をオンにする
4.「取り外しアラート」をオンにされたら、屋外カメラが取り外されたら/強く揺れ動かされたら、SwitchBotアプリでは「取り外された」の通知が来る上、本体はアラートが鳴ります。
コメント
6件のコメント
取り外しアラートがまともに使えるのを前提で購入しており、また後から販売になったソーラーパネルも購入しています。
このまま使えない状態が続くのであれば、払い戻しをお願いしたいと考えてしまいます。
ファームウェアWi-Fiが更新(V2.1.18→V2.1.19)されて取り外しアラートの機能が試せるようになりました。しかし、取り外しアラートで音を鳴らすようにすると、動体検知でも音が鳴ってしまい、これでは立入禁止区域の監視にしか使えず、一般家庭での防犯カメラとしては実用に耐えません。取り外し検知だけ大きな警告音を鳴らして、動体検知は無音で録画だけするように仕様を変更して欲しい。
①2023/6/19に購入。設置する際にファームウエアのアップデートを促す通知があり、これに従ってアップデートを行いましたが、BluetoothはV0.8、Wi-FiはV2.1.19となっています。
サポートの記事には、Bluetooth 1.0以上が対象となっていますが、ファームウエアの更新が必要なのでしょうか?
当該機器のファームウエア更新のため、アプリの「プロフィール」内の「ファームウエア修復」を見ても、「修復が必要なデバイスはありません!」となっています。どのようにすれば。ファームウエアの更新ができますか?
②取り外しアラートの設定は、本説明では「詳細設定」→「取り外しアラーム」とありますが、「詳細設定」の項目には「取り外しアラーム」は見つかりません。ただ、「アラート通知」の通知内容説明には取り外しアラートが記載されていますので、「アラート通知」をしておけば、同時に「取り外しアラート」も実行されるということでしょうか?
f.hita005さん、naopapa.kです。
ここの「SwitchBot屋外カメラの取り外しアラート」にいくら投稿してもサポート担当からの回答はありません。
私の経験で良ければコメントします。
①ファームウェアの更新
謎はありますが、デバイスの設定でファームウェアバージョンを見にゆくと、検知されていれば、その旨表示が出ます。その場合はアプリのデバイスアイコンに赤いマークが出ます。
②私の投稿にも書きましたが、取り外しアラームが有効になったのは、ファームウェアのWi-FiがV2.1.18→V2.1.19になったあとでした。
これも、私の投稿で書きましたが、取り外しアラートの警告音と動体検知の警告音の制御は現在のバージョンでは別々に設定できません。
動体検知があってはいけない場所でしか実用できないです。自宅の玄関先に設置しようものなら、来客の度に警告音が鳴ります。警告音を出ないようにすれば、取り外されても音も出ず、周囲にも気付かれずに持ち去られてしまうことでしょう。
PDFマニュアルでは、取り外しアラートの感度調整ができると記載されていますが、その機能の完成はまだまだ先でしょうか?
マニュアルで記載されたURLを見てもその記事がありません。
https://support.switch-bot.com/hc/ja/sections/6211963497111
取り外しアラートが誤動作を繰り返します。
カメラはガラス壁に付けてありますが見た目動いてはいません。
歯車→詳細設定にはアラートのONOFF機能がないようです。
アプリVer7.3.1 カメラファームウェアも最新です。
サインインしてコメントを残してください。