はじめる前に、以下のものを準備しておいてください。
-
SwitchBot ハブプラス/ハブミニ
-
Google Home AIスピーカー
-
SwitchBotアプリとGoogle Homeアプリ
■ 事前準備
家電リモコンをSwitchBotハブプラスに追加します。方法:家電リモコンの追加方法(ハブプラス編)
家電リモコンをSwitchBotハブミニに追加します。方法:家電リモコンを登録する方法(ハブミニ編)
■ Step 1
※SwitchBotアプリ側 (非必要)
Google Homeアプリでデバイスを無事に検出されるため、登録したリモコンの名前を分かりやすいニックネームで設定しておきましょう。例:リビングライト
■ Step 2
※Google Homeアプリ側
- Google Homeアプリに入り、
- ホームページ左上の「+」をタップして、
- 「デバイスのセットアップ」を選んでから、
- 「Googleと連携させる」を選択します。
- 画面右上の検索マークをクリックして、
- 「SwitchBot Smart」で検索し、
- 開いたSwitchBot画面にアカウントを入力します。
これでハブミニとGoogle Homeの連携が完了します。Google HomeでSwitchBotをコントロールできようになります。
音声例:「OKグーグル、【デバイス名前】をつけて」
ご注意:
新しいデバイスの追加、あるいはデバイスの名前を変更した後、「OKグーグル、デバイスを同期して」という音声コマンドでデバイスを同期してください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。