本文では下記の症状に対する対処方法をご案内いたします。 

  • アプリでお客様のがオフラインのままでコントロールできません。 

     

    ※屋内カメラがipV6に対応していないのです。

普段にはルーターのインターネット接続が途切れることがございますが、インターネットの復旧次第、屋内カメラが自動的にルーターに再接続しますが。オフラインままで接続できない場合、下記の対処方法にご参照ください。

①ルーターで自動IPの割り当てがうまく行かなかったなどの原因により、接続できない場合

対処方法:ルーターの電源を切断し、2分間ほど置いて再起動してください。

②状況①のままで接続できない

対処方法:

1.屋内カメラをルーターに近づけますようお願い申し上げます。

  • ※Wi-Fiの強度で屋内カメラの出力要求が変わるという仕様であるため、屋内カメラをWi-Fi電波が弱い場所に設置する場合、通信が途切れる現象が起きます。

*携帯の接続先にアクセスするには下記の方法にご参照ください。

 ・二台の端末(携帯かタブレット)が必要です。

 ・携帯の設定でインターネット共有を設定する

 「設定」>「モバイル通信」または「モバイルデータ通信」か、「設定」>「インターネット共有」の順に選択 >「ほかの人の接続を許可」の横にあるスライダをタップします。

 インタネット共有を有効にしてから、二台目の端末でハブミニをセットアップして携帯の接続先にアクセスしてください。

  • 中継器(ワイヤレスエクステンダー)をご利用になる場合、中継機では5G帯を主に用い、無線ルータから2.4G帯で、そのまま使用する場合、Switch Bot Hub Miniにて中継機から2.4G帯を出力して接続してみたところ、無事に繋がったケースがあるので、中継器が5G帯か2.4G帯かをご確認のほどよろしくお願い致します。

mceclip0.png

もし上記の方法でお試しいただいても復旧されない場合、SwitchBotアプリのフィードバックにより、問題報告してください。そちらからサポート担当が対応いたしますので、ぜひご協力宜しくお願い致します。

mceclip0.png

※フィードバックに画面録画機能があります。利用中に何かご不明な点があれば、是非ご利用ください。

【プロフィール】→【フィードバック】→【バグを報告する】→【携帯画面ビデオを録画】→【カメラマーク】→【赤い停止ボタン】

feedback_record.gif

コメント

1件のコメント

  • bj.yamada

    なんどやっても復帰しない

     

    0

サインインしてコメントを残してください。