本記事ではSwitchBot製品のファームウェアバージョンがアップデートできないときの対処法と、注意すべきことを紹介します。
アップデートする前に注意すべきこと
1. アップデートしたいデバイスがアカウントに登録されていること(指ボット製品のみ)
アカウントに登録されていないボットは「近くのボット」で直接にコントロールできますが、アップデートはできません。
対処法:「近くのボット」でアップデートしたいボット>「ピン留めと追加」>初期設定という順で追加したら、アップデートしてみてください。
2. SwitchBot製品がスマホBluetoothの有効範囲内にあること
3. Wi-Fi接続機能を持つSwitchBot製品がオンライン状態であること
対処法:デバイス>「⚙」/設定>「Wi-Fi設定」>「編集」という順で再接続してアップデートしてみてください。
4. バッテリーの状態を確認
アップデートするには十分な電源が必要なので、お先にデバイスを充電/電池交換しておきましょう。
アップデートできないときの対策
1. SwitchBotアプリを再起動
SwitchBotアプリを終了して、再試行してみてください。
2. SwitchBotアプリを削除して、再インストールする
ファームウェアバージョンがアプリと同期していないリスクがあります。
その場合、アプリを再インストールでアップデートできるようになります。
*アプリの設定は弊社のサーバーに保存されて、ログイン後は自動的に引継がれるので、ご安心ください。
3.デバイスをリセット/再起動
デバイス自体が不具合発生しているかもしれませんが、リセット/再起動でお試しください。
アップデートが終わらない対処法
アップデートするには5分以内で十分だと思われますが、終わらないずっとグルグルしている場合、アプリを終了して、再試行してみてください。
その他
「アップデート」メッセージが表示されない/押せない
新しいファームウェアバージョンがプッシュされていないかもしれませんが、アプリでフィードバックをご提出ください。サポート担当より手動的に新しいアプリバージョンをプッシュされます。
以上の方法で改善できない場合、ぜひアプリでフィードバックをご提出ください。
コメント
7件のコメント
2台のうち1台は問題なくアップデートできましたが、もう1台がアップデートできません。
上記の方法を試しましたが、やはりアップデートできません。
ハブミニ、ロック、キーパッド全て古いバージョンでアップデートしようにも表示が出ません。
指紋認証が使えなくなりました。
どうしたらいい
カーテンのファームウエアの更新が、記載されているように施行しましたが、失敗しましたと表示され、更新できません。ご教示下さい
アップデートの通知がありますが
接続中のまま終わりません。
何の役にも立たない記事でした。
ロックを1年前に購入して使っているが、新たに指紋認証パッドを買ったがロックのファームウエアがアップデートできずに使えない。アップデートエラーで何度環境変えても一瞬でエラーになる。ロックも元々の動作はしている電池も新しいです。
ハブ2がバージョンアップできない
アップデートがいつまでもおわりません
リセットしたがリモコン表示が出ません。
サインインしてコメントを残してください。