更新日:2022/12/30

  • SwitchBot Appバージョン:V6.21 以降

SwitchBotアプリで外部アカウント(Apple ID、Google、Amazon)でログインできるようになりました。つきましては、利用方法と注意事項を案内いたします。

利用方法

1.SwitchBotアプリのログイン/新規登録画面で「外部アカウントでログイン」でApple ID、Google、Amazonを選んで、直接ログインしてくださいませ。

______.jpg

注意事項

1.「外部アカウントでログイン」で新規登録したら、この入口よりログインしなければなりません。

2.「外部アカウントでログイン」で新規登録したら、パスワード入力/変更する必要はありません。

3.「外部アカウントでログイン」で新規登録したら、白枠内のメールアドレス&パスワード欄よりログイン/新規登録ができません。

4.「外部アカウントでログイン」で新規登録したら、SwitchBotアプリからメールアドレスへの認証がございません。認証コードの入力が必要ないです。

なぜならば、外部アカウントで新規登録したら、この外部アカウントのメールアドレスも弊社のアカウントデータベースに入り、ログイン/新規登録/パスワード変更ができない状態となります。この時は認証コード送信リクエストをしても、「存在しない」のエラーが出ます。

5.例として、白枠内でSwitchBottest@gmail.comでアカウントを作成したら、赤枠内のGoogleの入り口より新規登録/ログインできません。もし、Apple ID、Amazonのアカウントのメールアドレスがそれぞれ同じくSwitchBottest@gmail.comでしたら、赤枠内のApple ID、Amazonの入り口より新規登録/ログインできません。

__1.jpg

 

6.Google Home(グーグルホーム)、Alexa(アレクサ)、IFTTTなどのアプリで連携するときも正しいアカウントの入り口を選択してくださいませ。

Accountlink_.png

 

コメント

0件のコメント

サインインしてコメントを残してください。