「動体が検出された」と「動体が検出されない」を認識するロジックについてご説明いたします。
「動体が検出された」と認識する
ユーザーが「動体が検出されない」を認識した検知エリアに入ると、人感センサーがすぐに「動体が検出された」を認識します。「動体が検出された」をトリガー条件にするシーンまたはオートメーションは、すぐにトリガーされて実行します。
「動体が検出されない」と認識する
誤動作・誤警報・誤検知を防止するため、ユーザーが検知エリアから離れると、人感センサーがすぐに「動体が検出されない」を認識しないです。動体が検出されない状態が30秒を検出される際に、人感センサーが「動体が検出されない」を判断して認識します。要するに、「動体が検出されない」を満たすにはまず動体を検出し、その後一定時間で動体を検出しないことが必要です。「動体が検出されない」をトリガー条件にするシーンまたはオートメーションは、トリガーされて実行します。
例えば:
人感センサー:13:00:00に「動体が検出されない」
ユーザー:13:01:00に「動体が検出されない」と認識された検知エリアに入る
人感センサー:13:01:00に「動体が検出された」と認識する
ユーザー:13:05:00 に検知エリアから離れる
人感センサー:13:05:30に「動体が検出されない」と認識する
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。