更新日:2023/02/22
- 適用製品:見守りカメラ、見守りカメラ3MP、屋内カメラ、屋外カメラ
1.SwitchBotアプリは最新バージョンであることをご確認ください。
2.見守りカメラを例に各ボタンを紹介させていただきます。
3.映像の周りのアイコンの意味と機能について説明させていただきます。
画面の解像度を変更するボタンです。HDだと解像度が高いですが、高いインターネット通信速度が要求されます。一方、SDに切り替わると画質はそれほど鮮明ではございませんが、スマートフォンなら十分楽しめます。
ミュートボタンです。ミュートを解除すると、カメラの設置場所の周囲音が聞こえます。
このボタンを押すと、マルチビューに切り替わります。アカウントに複数のカメラが登録された場合、最大四台のリアル監視画面が見られます。
このボタンを押すと、監視画面が一時停止されます。
画面キャプチャーボタンです。押すと、その時点の監視画面のスクリーンショットが生成されます。スクリーンショットは「再生」→「画面録画とスクリーンショット」で確認できます。
通話ボタンです。単方向通話モードの場合、このボタンを長押しして話します。双方向通話モードでしたら、このボタンが電話マークになり、一度押せばずっと通話できます。再度押すと通話を終了します。
※関連投稿:通話モードについて
画面録画ボタンです。押すと、リアル監視画面の録画が開始し、再度押すと録画が終了します。録画は「再生」→「画面録画とスクリーンショット」で確認できます。
このボタンを押すと、フルスクリーンで監視画面が見られます。
4.一番下にある項目欄について下記のように案内させていただきます。
イベント:動体検出画像の一覧です。
方向:レンズを上下左右に調整できます。(見守りカメラ/見守りカメラ3MPのみ)
機能:
動体検出/プライバシーモード/ナイトビジョンを押すと、該当機能を便利にON/OFFできます。
動体追跡ボタンを押すと、動体検出されるとカメラは動体を追跡して上下左右(垂直115度、水平360度)動きます。(見守りカメラ/見守りカメラ3MPのみ)
アラートボタンを押すと、屋外カメラ/見守りカメラ3MPは音が出します。
スポットライトボタンを押すと、屋外カメラはLEDライトが点灯します。
再生:SDカード映像/クラウド映像/画面録画とスクリーンショットの確認ができます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。