更新日:2023/11/28
- SwitchBot Appバージョン:7.8.1以降
いつ(条件)
1.「いつ」の所で追加された条件を満たすには瞬時的な変化が必要です。
例えば、「いつ」の所に「温湿度計温度20.0℃以上」を設定すると、温湿度計で感知した温度は19.5℃から20.5℃に上がったら(要するに20℃の線を超える必要あり)、「温湿度計温度20.0℃以上」の条件が満たされます。設定時からずっと22℃だと、オートメーションがトリガーしません。
2.複数条件の追加が可能です。
複数の条件を追加すると、いずれかの条件が満たされた時に、「かつ」前提条件の判定に進みます(前提条件の設定がある場合)、もしくは、直接アクションがトリガーされます(前提条件の設定がない場合)。
かつ(前提条件)
1.「かつ」の所で追加された前提条件はデバイスなどの状態を指します。
例えば、「かつ」の所に「温湿度計温度≥20.0℃」を設定すると、温湿度計で感知した温度は20℃以上であると、この前提条件は満たされます。
2.複数前提条件の追加が可能です。
2.1 複数前提条件で、「すべての前提条件が満たされた時」であると、アクションはすべての前提条件が満たされる上、「いつ」の条件も満たされた時にのみトリガーされます。
例を挙げて説明します。
いつ:温湿度計温度20.0℃以上
かつ:有効期限08:00~10:00 and 自宅にいる
スマートフォンの位置は自宅+時間8時から10時の間に、温湿度計で感知した温度は20℃の線を超えるとアクションが実行されます。(「かつ」の前提条件と「いつ」の条件両方とも満たされているため)
スマートフォンの位置は自宅+時間8時から10時の間に、温湿度計で感知した温度はずっと24℃であると、アクションが実行されません。(「かつ」の前提条件は満たされたが、「いつ」の条件はみたされていないため、オートメーションはトリガーされない)
2.2 複数前提条件で、「いずれかの前提条件が満たされた時」であると、任意の前提条件が満たされたら、「いつ」の任意の条件が満たされるとアクションはトリガーされます。
例を挙げて説明します。
いつ:温湿度計温度20.0℃以上
かつ:有効期限08:00~10:00 or 自宅にいる
スマートフォンの位置は自宅で、温湿度計で感知した温度は20℃の線を超えるとアクションが実行されます。
8時から10時の間に、温湿度計で感知した温度は20℃の線を超えるとアクションが実行されます。
3.必要なかったら、「かつ」を設定しなくて結構です。
コメント
1件のコメント
温度設定20℃以上とすると、確かに20℃を超えた時にアクションをします。ただし温度が20℃付近を上下する度にアクションをする為、数分毎にアクションをしてしまいます。無駄に入り切りをしてしまい非常に不便です。アクションを行った後、何分(何時間)はアクションを起こさないようになどできないでしょうか?
サインインしてコメントを残してください。