この本文はお客様がロボット掃除機S1 Plus開封後のご使用問題解決へ役立ちます。
お客様がロボット掃除機をよりはやくご利用できる為の手助けになります。
1. ご使用前の準備 SwitchBotアプリダウンロード
ロボット掃除機のすべての機能を利用できるよう、またよりスムーズにご使用いただくため、Bluetooth 4.2 以降対応のスマートフォンまたはタブレット デバイスを用意することをお勧めします。
以下の方法を参照してください:
- App Store または Google Play Storeで最新バージョンのSwitchBot アプリをダウンロード
- ダウンロードしたSwitchbot アプリを開く
- Switchbotアカウントへログイン、または新規アカウントを作成。
![]() |
![]() |
2. 自動ゴミ収集機の充電スタンドを平らな床に置き、電源に接続する。
- 充電スタンドのコードを整理する。掃除中にロボットにコードが絡まらないようにします。
- 両側に1mの間隔、前方には1.5mの間隔を確保する。設置範囲内に障害物がないか、また強い光が差し込まないよう注意する。
- 充電スタンドの処理ベースが階段から離れていることを確認します。その他ほかのエリア(リビングなど)や、熱を発する場所(加熱器など)とは少なくとも1.5メートル間隔をあける。
- 自動ゴミ収集機充電スタンドをカーペットの上に置いたり、頻繁に移動したりしないでください。もし移動した場合, 掃除ロボットは現在の自分の位置を検索できなくなり、またデータを削除する可能性があります。この場合地図情報は、いくつかの損失を引き起こす可能性があります。また次回掃除の際に新しい地図を作成し保存します。
- ロボット掃除機が5分以上稼働するとき、さらには自動充電が実行された場合、ゴミ収集機は自動的にゴミの収集を開始します。
3.上の蓋を開ける。ゴミフィルターのカード部分をガイドラインにスライドして設置する。上の蓋を閉める。
- 電源に接続後、ランプの点灯表示は白になります。(ゴミフィルターが正しい位置に設定されていることを示す)
- 破れたゴミフィルターを使用しないでください。使用した場合処理ファンに損傷を与える可能性があります。
4.ロボット掃除機S1 Plusの衝突防止保護フィルムを剝がす。
ロボット掃除機が正常な動作を保証するため、ロボット掃除機S1 Plusの両側にある衝突防止保護フィルムを剝がしてください。
5. ロボット掃除機の電源接続と充電を完了させてください。
ロボット掃除機の左側にあるスイッチを「I」に動かして、ロボット掃除機の電源を入れます。次に、以下 2 つの方法を参照して、ロボット掃除機を起動させてください:
方法1:本体の表面にある電源ボダンを長押し 5-10秒。ロボット掃除機を起動させます。
方法2:充電接点に合わせてロボット掃除機S1 Plusを自動ゴミ収集機に設置させます。充電スタンドのランプ点灯がオフになっています。ロボット掃除機は自動的に充電を開始します。
参照:Switchbotロボット掃除機のオンオフ/待機/充電/各ボタンの種類別操作方法
*注意:
- 充電スタンドとロボット掃除機の充電接続部分を定期的に掃除してください。
- 充電が不十分だとロボットは起動しなくなります。充電スタンドに置くと自動的に起動します。
- ロボット掃除機は、バッテリー残量が30%以上である場合にのみ掃除作業を開始します。
- 充電スタンドの電源は常に入れたままにしてください。
6.ロボット掃除機のWi-Fi設定を完了させる。
- Switchbot アプリにログイン後、アプリ右上にある“+”をクリックし、ロボット掃除機S1モデルを選択します。
- ロボット掃除機本体の左側にあるメインスイッチを“I”にする。次に本体の表面にある電源ボダンを長押し
5-10秒、ロボット掃除機を起動させます。
- 掃除ボタンと充電ボタンを同時に長押しします。ロボット掃除機が構成モードに入ると音声が流れます。
- Wi-Fiに接続できた場合、ランプ点灯表示が青色に点滅します。
- Switchbot アプリに戻り、ガイドラインに従ってロボット掃除機の設定を完了させます。
製品の品質など購入後に問題が発生した場合はSwitchBotアプリにログイン→プロフィール→ヘルプとフィードバック→フィードバックまでご連絡ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。