自動ゴミ収集機の電源接続
充電スタンドと電源コードを接続します 。ロボット掃除機が起動中、電源コードと絡まないよう注意する。最後に、電源プラグをコンセントに接続し、電源を入れたままにしておきます。
自動ゴミ収集機を設置
充電スタンドを平らな地面に置いた後、壁と垂直になるよう近づけて置く。
本体前1.5mを確保し ,左右0.5m内に障害物がないかを確認。
-
ロボット掃除機を正確に稼働させるには、充電スタンドを設置する場所をカーペットではなく硬い平らな地面に置き、壁と垂直になるよう置くことをお勧めします。
-
充電スタンドは常にコードをさし、電源が入った状態にする。さもないとロボット掃除機は自動で充電スタンドへ戻ることができません。
-
充電が常に正常に稼働できるよう、充電スタンドを頻繁に移動させないでください。ロボット掃除機の位置が変更された場合、本体が現在位置情報の検索が失敗する可能性がある。また新しい地図を再度作成しようとします。
付属のゴミフィルターをセットする
付属のゴミフィルターを取り出し、破損してないか確認する。
自動ゴミ収集機の蓋を開ける。ゴミフィルターのカード部分を本体のガイドラインに沿ってスライドさせて設置し、蓋を閉める。
電源に接続後、ランプの点灯表示は白になっていることを確認。(ゴミフィルターが正しい位置に設定されていることを示す)
ロボット掃除機の電源接続と充電を完了させる
- 本体の表面にある電源ボダンを長押し
5-10秒。ロボット掃除機を起動させます。
-
ロボット掃除機本体を充電スタンドに手動で置き、充電接続部分に合わせると、充電スタンドの白色ライトが消灯し、充電が自動で開始されます。
製品の品質など購入後に問題が発生した場合はSwitchBotアプリにログイン→プロフィール→ヘルプとフィードバック→フィードバックまでご連絡ください。