Step 1 ドアの取付表面を綺麗にする

取り付ける前に付属品のクリーニングティッシュ、または中性洗剤でドアの取付表面のほこりや汚れを綺麗にしてください。取付表面にほこりや汚れがあると、両面テープの粘着力が弱まる原因となります。必ず綺麗にしてから取り付けてください。

mceclip0.png

Step 2 SwitchBotロックを取り付ける

1. サムターンアダプターを選択する

既に1つのサムターンアダプターがロック本体に装着しています。その他に二つのサイズのサムターンアダプターを付属しています。
mceclip1.png

ご使用ドアのサムターンに合うサムターンアダプターを選択し、SwitchBotロック本体に取り付けます。パッチと音がするまで押し込んでください。

mceclip2.png

2. SwitchBotロックの設置位置と方向を確認する
ドアロックのサムターンとノブの位置によって、設置位置を確認してください。

mceclip3.png
ご注意:サムターン周囲にSwitchBotロックの土台アダプターの設置スペースが十分あるか確認してください。つまみの中心部からドアノブまでの距離が80mm以上あるか確認してください。

3.SwitchBotロックの設置高さを調整する
土台アダプターの調節によって、さまざまな高さのサムターンに合わせることができます。
先に電池カバーを取り外します。プラスドライバーで土台アダプターの固定ネジを外し、赤い矢印の方向に引っ張りだし高さを調節します。

mceclip0.png

SwitchBotロック本体をドアに仮取り付けし、サムターンとの位置が合うように高さを調節してください。仮取り付けの際は、両面テープのはくり紙をはがさないでください。

mceclip1.png
Tips:サムターンをよりスムーズに回すために
①サムターンアダプターの溝とサムターンのつまみの間に1~2mmの隙間を確保してください。
②サムターンアダプターの溝がサムターンのつまみを半分以上つかんでいるか確認してください。

SwitchBotロックのサムターンを回してスムーズに施錠・解錠できるか確認してください。
mceclip0.png

土台アダプターの高さを確認した後、ネジをしっかりと締めてください。電池カバーを取り付けます。

mceclip2.png

4.ドアに取り付ける

ご注意:取付表面に汚れやほこりがある場合、両面テープの粘着力が弱まる原因となります。必ず綺麗にしてから取り付けてください。

土台アダプターにある両面テープのはくり紙をはがし、ステップ3で決めた設置位置に取り付けてください。取り付ける際に、Switchbotロック本体のサムターンアダプターの中心と、ドアのサムターン回転中心部を合わせてください。

 

サムターンのタイプによって回転の中心が異なります。できる限りつまみの中心部に合わせて取り付けてください。
※つまみの中心部に合わせる際のイメージ図。赤い印が中心部となります。:

Screen_Shot_2021-10-27_at_5.30.50_PM.png

mceclip3.png

両面テープを接着させる際は、SwitchBotロック本体を2分以上強く押し付けてください。

 

mceclip3.png

取り付けた後、図が示すように固定テープを取り剝がしてください。

mceclip4.png

※ 両面テープ別途必要なら、弊社の公式ホームページにてご購入いただけます。

Step 3 磁石の設置

弊社の磁石は検知可能な部分は両側面となっているため、設置する際に、下図のように磁石の側面(白い印付きの側面またその反対側の面)をロック本体に向いてドア枠/壁側に貼り付けるようお願いいたします。両方の設置距離を水平距離30mm以内に設置してください。

取付方法:磁石の裏面にある両面テープのはくり紙をはがし、ドア枠に貼り付けます。

貼り付け後、しっかりと60秒以上強く押し付けてください。

image.png

ご注意:両面テープが貼られている面とその反対側の面は検知できません。検知出来るのは両面テープから見た両側面になり、一つの側面に白い印が付いております。

20230320-151535.jpg

Step 4 デバイスの追加と校正(キャリブレーション)

電池の絶縁シートを抜き取ります。SwitchBotロック本体の表示ランプが青色にゆっくり点滅したら、デバイスの追加が可能となります。

SwitchBotアプリを開いてホーム画面の右上にある「+」アイコンをタップして、デバイスの追加画面に入ります。Bluetooth検出もしくは、手動で追加よりSwitchBotロックのアイコンをタップします。表示された図の指示に沿ってデバイスを追加・校正(キャリブレーション)します。


以上で、Switchbotロックの取り付け完了です。

 

上記でも改善されない場合、SwitchBotアプリにログイン→プロフィール→フィードバックまでご連絡ください。ご連絡の際、下記の情報をご提供いただけると幸いでございます。

  1. 玄関錠の写真
  2. ご自宅のドアの材質
  3. ロックの両面テープのみ購入したいです、どうしたらいいでしょうか

 

 

 

 

コメント

2件のコメント

  • やすし

    キーパッドタッチですがロックボタンを押しても赤ランプがついて作動しません。設定が悪いの。キーパットタッチが不良なのかわかりません。あれば便利なのに残念です。

    0
  • gontaboozu12

    ロック状態から手動開錠できない様に出来ませんか?
    外部から手動開錠できたのではロックの意味がない!

    0

サインインしてコメントを残してください。