更新日:2024/01/09
- 適用製品:ロック、NFCタグ
1.スマートフォンまたNFCタグをロック本体にかざしても施解錠はできかねます。ロック本体にNFC機能が付いておりません。あらかじめご了承お願いいたします。
2.ロック単体※のパッケージには二枚のNFCタグが付属されております。
3.SwitchBotアプリは最新バージョンであることをご確認ください。
4.NFCタグでロックの施解錠設定方法を案内いたします。
- SwitchBotアプリを起動し、ログインします。
- 該当ロックをタップします。
- 右上にある歯車マークをタップします。
- 設定画面にある「NFC」をタップします。
- 「施錠する」をタップします。
- NFCの使い方のご案内が出ます。「わかりました」をタップします。
- 一枚のNFCタグをスマートフォンのNFC読み取り位置にかざしてデータの書き込みを行います。
- 「書き込みに成功した」のメッセージがあがります。
- 「解錠する」をタップします。
- NFCの使い方のご案内が出ます。「わかりました」をタップします。
- もう一枚のNFCタグをスマートフォンのNFC読み取り位置にかざしてデータの書き込みを行います。
- 「書き込みに成功した」のメッセージがあがります。
関連投稿:ロックのセットアップ
5.ステップ4で、Bluetooth範囲内であれば、スマートフォンを書き込み成功のNFCタグにかざすことで、ロックの施解錠が可能となります。
6.ご不明な点がございましたら、SwitchBotアプリにログイン→プロフィール→ヘルプとフィードバック→フィードバックまでご連絡ください。
関連投稿:付属のNFCタグに施解錠二つのアクションの書き込みができますか
※NFCタグはセット商品には付属されておりません。
関連投稿:NFCタグの使用注意事項
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。