「その他」モードで追加したデバイスも、IFTTTさんに対応できます!
さて、設定手順をご紹介いたします。
- 「IFTTT」アプリを起動して、画面の下の"Get more"をタップします
- "Make your own Applets from scratch"をタップします
- "+This"をタップしてから利用したいサービスを選択します。例:Button widget、Google Assistant、Amazon Alexa等

- 今回は"Google Assistant" で例をとしてご説明いたします。"This"の詳細設定を編集します。例えば、音声コマンドの設定等
- "+That"をタップして、"SwitchBot"を検索してから選択します。(ご注意:初めて「SwitchBot」サービスを利用する場合、"Connect"が必要です。アカウントログイン画面にてSwitchBotアカウントをログインしてください。)
- "Control home appliances"から"その他"で追加した家電をコントロールできます。
これで、設定が完了でした。ご興味がございましたら、ぜひお試しください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。