家電を登録するには、四つのモードがあります。「スマートラーニング」、「メーカーを検索」、「カスタマイズ」と「その他」です。
赤外線リモコンの型番によって、学習方法がそれぞれ違うかもしれませんが、四つの学習モードを利用して、家電リモコンを順次追加していきましょう。
1.「スマートラーニング」
►ワンタッチで自動マッチングしてお手持ちのリモコンを追加できます。 それは一番オススメです!↓↓
1.1
- 「新しいデバイスを追加する」をクリックします。
- リスト表から機種を選んで、「スマートラーニング」に入ります。
1.2 お手持ちのリモコンをハブミニに向けて、いずれのボタンを押すと、ハブミニは自動的に機種認識し、いくつかのリモコンリストから、一番応答が正しい型番を保存して登録完了します。

2.「メーカーを検索」
► 「スマートランニング」モードでリモコンが認識されない場合、「メーカーを検索」モードのプリセットリストから型番を選んで追加してください。↓↓
(該当の型番が見つからないなら、よく似ているものを選んでやってみてください。)

3、「カスタマイズ」
► 「カスタマイズ」モードは、サンプルのリモコンを選んで、ボタンをひとつずつ学習します。 ↓↓
*エアコンリモコンのカスタマイズ方法はこちらです:「カスタマイズ」でエアコンリモコンを登録する方法

4、「その他」
「その他」モードは、リモコンのボタンを自由に追加でき、学習したボタンの名前も自由に付けられます。DIY必要リモコンボタンがある方に一番お勧めです。 ↓↓
4.1 リモコン タイプの一番下にスライドして、「その他」をタップします。ボタンの名前を付けたら、学習しはじめます。

4.2 ハブミニ本体の表示灯が消えてから、お手持ちのリモコンボタンを一回押して、表示灯がフラッシュまでお待ちください。 ボタンが認識されたら、成功という画面が表示されます。すべてのボタンを学習したら、リモコンに名前を付けて保存します。
ヒント:
- ハブミニ本体のライトが消した後、ボタンの学習を開始します。
- お手持ちのリモコンをハブミニの正面に向けてください。
- ボタンをワンタッチします。ハブミニのライトが点灯になるまでお待ちください。
- ハブミニがボタンを認識した後、テストやもう一度学習することができます。
※ご注意:
- 「その他」で登録したボタンの名前は変更できないことを予めご了承ください。たとえどうしても変えたいなら、リモコンを削除してもう一度最初から学習するしかできません。
- 「その他」で登録したリモコンは、Siri /Alexa / Google Homeで直接コントロールできませんが、SwitchBotのアプリで手動シーンを利用して制御できます。具体的なやり方は、以下のリンクにご参考ください。
- 作成した手動実行の「シーン」は、Siriから音声操作が可能
- 作成した手動実行の「シーン」は、Amazonアレクサから音声操作が可能
- 作成した手動実行の「シーン」は、Google Home から音声操作が可能
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。