本ページでは、U型レール対応カーテンについて下記のよくあるお困りの症状に対する対処方法をご案内いたします。
カーテンが正常に移動できません。
カーテンが設定した位置まで移動しません。
スケジュールで設定の時間より遅れて作動するなどの不具合が発生
カーテンの初期設定ができない
カーテンレールのサイズに合わない
光センサーが作動しない、照度データが表示されない
- カーテンが正常に移動できません。
カーテンのモーターの作動音がし、ローラーが回転しません。
カーテンの動力が弱くて遅く回転します。
カーテンがスムーズに動かず、同様の場所で引っ掛かったり、移動中に速度が落ちったり、急に止まったりします。
上記の現象が出た場合、動画をご提供いただければ、スムーズに対応できます。
ご注意:モーターの不具合による原因であるかを判明させて頂くため、SwitchBotカーテンをレールから取り外し、アプリで操作してローラーの回転状態が見えるようにご撮影ください。
動力不足か、遅く回転する場合、手を移動中のローラーに当ててローラーが停止する症状でしたら、状況が確認できるような動画をご提供ください。
カーテンが開閉の速度が異なります。
両開きで設定し、左右のカーテンの移動速度が異なります。
上記の現象が出た場合、動画をご提供いただければ、スムーズに対応できます。
ご注意:片開きの場合、カーテンを掛けないまま、SwitchBotカーテン本体だけレール上に移動する動画をご提供ください。
両開きの場合、左右カーテンを交換しても改善されなければ、動画をご提供ください。
ご注意:フィードバックにご添付の動画が容量制限のため、画質が圧縮されたり、音声が再生出来ない可能性がありますので、お手数ですが、以下のいずれの方法で動画をご提供お願いします。
1.iCloud.comのビデオのリンクを共有します。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/icloud/mm93a9b98683/icloud
2.Google フォト アプリでビデオのリンクを共有します。
https://support.google.com/photos/answer/6131416?co=GENIE.Platform%3DiOS&hl=ja&oco=1
- カーテンが設定した位置まで移動しません。
以上の症状に対する対処方法をご案内いたします。
1. カーテンのファムウェアがバージョンV3.0以上であるかをご確認ください。
ファムウェアの確認方法:カーテンの設定画面を開き、「ファームウェア&バッテリー」を開きます。
バージョンアップできない場合、SwitchBotアプリのメニューからフィードバックより問題報告してください。そちらからサポート担当が対応いたしますので、ぜひご協力宜しくお願い致します。
2. 2台以上のカーテンをご使用になる場合、カーテンを取り換えたり、レールの吹き掃除を行ったりして、改善されるかをご確認ください。
改善されない場合、SwitchBotカーテンがレール上に移動中の動画をご提供いただければ、スムーズに対応できます。
ご注意:原因を調べるため、SwitchBotカーテンとレールの接触の状態、SwitchBotカーテンが引っ掛かる場所などが見えるようにご撮影ください。
アプリの操作をしながら、撮影できない場合カーテンのスケジュール機能かアプリのシーンを使用するようお勧めします。
ご注意:フィードバックにご添付の動画が容量制限のため、画質が圧縮されたり、音声が再生出来ない可能性がありますので、お手数ですが、以下のいずれの方法で動画をご提供お願いします。
1.iCloud.comのビデオのリンクを共有します。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/icloud/mm93a9b98683/icloud
2.Google フォト アプリでビデオのリンクを共有します。
https://support.google.com/photos/answer/6131416?co=GENIE.Platform%3DiOS&hl=ja&oco=1
- スケジュール設定の時間より遅れて作動するなどの不具合があった時に、以下をご確認ください。
日々ご使用で、カーテン本体のタイマーが遅れることがございます。
ハブと連携し、五日間ごとに一回時刻同期を行われます。
カーテンの近くにカーテンのスケジュール画面を開くと、自動で端末の時刻と同期されます。
スケジュールが作動しない症状が出た場合、スケジュール画面のスクリーンショットをアプリの「フィードバック」セクションにてご連絡ください。
- カーテンの初期設定ができない
下記のリンクを開き、SwitchBotカーテン(U型)をセットアップする方法をご参照ください。
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/360052119093
設定中にエラーが出たり、設定後アプリからカーテンが表示されないなどの症状がある場合、エラー画面のスクリーンショットか設定画面の録画をアプリの「フィードバック」セクションにてご連絡ください。
- カーテンレールのサイズに合わない
カーテンサイズに合わず、フックがレールに収まらない場合、下記のリンクを開き、レールの側面から取り付けができるかをお試しください。
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/360053996513
レールが狭くて、スイッチボットカーテンがスムーズに移動できない場合、現行モデル対応の規格をご確認ください。
レールに合わない場合、以下の情報をご連絡いただければ、スムーズに対応できます。
1.下図のようにレールの寸法か、レールのブランド、品番、ご購入ページのURL
2.レールの断面の写真
- 光センサーが作動しない、照度データが表示されない
照度データが表示されない場合のトラブル対処方法をご案内いたします。
1. カーテンの照度センサーかカーテンに接続しているソーラーパネルが日差しの当たるところに設置しているかをご確認ください。
2. カーテンのファムウェアがバージョンV3.0以上であるかをご確認ください。
ファムウェアの確認方法:カーテンの設定画面を開き、「ファームウェア&バッテリー」を開きます。
バージョンアップできない場合、アプリの「フィードバック」セクションにてお問い合わせください。
ご注意:
1. 照度データについて日常のご使用で、夜中はレベル1~2ぐらいで、曇りの日は大体3~4ぐらいで、日差しの良い時に5以上になります。
2. レースカーテンがある場合、照度センサーの作動、またソーラーパネルの発電効率に影響することがございます。
3. 光レベルが1、2で、変わらない場合、カーテンの光センサーが窓枠などに遮れられたかをご注意ください。
上記ご確認の上、改善されない場合、SwitchBotカーテンの設置場所の写真をご提供いただければスムーズに対応できます。
4. フィードバックには画面録画機能があります。利用中に何かご不明な点があれば、是非ご利用ください。
【プロフィール】→【フィードバック】→【バグを報告する】→【携帯画面ビデオを録画】→【カメラマーク】→【赤い停止ボタン】
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。